感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

西部邁発言 1  「文学」対論

著者名 西部邁/著
出版者 論創社
出版年月 2018.5
請求記号 041/00084/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2732226630一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 041/00084/1
書名 西部邁発言 1  「文学」対論
著者名 西部邁/著
出版者 論創社
出版年月 2018.5
ページ数 253p
大きさ 19cm
巻書名 「文学」対論
ISBN 978-4-8460-1715-6
分類 041
書誌種別 一般和書
内容紹介 西部邁が主宰していた雑誌『発言者』『表現者』に掲載された、作家・文学者らとの対話をまとめる。1は、「文学」をテーマに、古井由吉、秋山駿、加賀乙彦らと、政治・社会・人生などを縦横無尽に語り合う。
タイトルコード 1001810013035

目次 第1章 古井由吉×西部邁(言葉の危機
文学と人間の時代)
第2章 秋山駿×加賀乙彦×西部邁(人生の表現
戦争という廃墟)
第3章 辻原登×西原/邁(物語の源泉へ
ファシスモと文学)
著者情報 西部 邁
 1939年北海道長万部生まれ。2018年1月没。思想家、評論家、経済学者。東京大学経済学部在学中、東大自治会委員長、都学連副委員長、全学連中央執行委員。横浜国立大学助教授、東京大学教養学部助教授を経て東京大学教授、後に退職。『経済倫理学序説』吉野作造賞、『生まじめな戯れ』サントリー学芸賞、正論大賞、『サンチョ・キホーテの旅』芸術選奨文部科学大臣賞などを受賞。雑誌『発言者』主幹、『表現者』顧問、『北の発言』編集長など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 言葉の危機   6-53
古井 由吉/述 西部 邁/述
2 文学と人間の時代   54-85
古井 由吉/述 西部 邁/述
3 人生の表現   88-124
秋山 駿/述 西部 邁/述
4 戦争という廃墟   125-159
加賀 乙彦/述 秋山 駿/述 西部 邁/述
5 物語の源泉へ   162-203
辻原 登/述 西部 邁/述
6 ファシスモと文学   204-245
辻原 登/述 西部 邁/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。