感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

携帯電話は人工知能の夢を見るか? 計算機械から知識活用システムへ  (東京理科大学・坊っちゃん選書)

著者名 溝口文雄/著
出版者 オーム社
出版年月 2009.11
請求記号 0076/04840/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4130333588一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

コンピュータ-歴史 エキスパート・システム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0076/04840/
書名 携帯電話は人工知能の夢を見るか? 計算機械から知識活用システムへ  (東京理科大学・坊っちゃん選書)
著者名 溝口文雄/著
出版者 オーム社
出版年月 2009.11
ページ数 125p
大きさ 19cm
シリーズ名 東京理科大学・坊っちゃん選書
ISBN 978-4-274-20794-5
分類 0076
一般件名 コンピュータ-歴史   エキスパート・システム
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p124〜125
内容紹介 「アンドロイド」でより便利な携帯へ-。コンピュータの発展と人工知能(エキスパートシステム)の研究を紹介しながら、情報処理製品をスマート化(知能化)していく仕組みについて解説する。
タイトルコード 1000910072852

要旨 最近、話題になっているのが、グーグルが開発した携帯電話のプラットフォーム「アンドロイド」です。アンドロイドのいいところは、その上で動くプログラムを作成することにより、いろいろな機能を拡張できる点にあります。その仕組みを活用することで、携帯電話をもっと使いやすく、賢くしていくことができるのです。人工知能の技術を活かすことにより、今までなかった新サービスの提供を計画しています。この本ではコンピュータの発展と人工知能の研究を紹介しながら、情報処理製品をスマート化(知能化)していく仕組みを解説していきます。
目次 第1章 科学の進歩と原始コンピュータの発明(2000年以上前にもコンピュータがあった?
対数の発見―ジョン・ネピア物語 ほか)
第2章 プログラムできる計算機械の登場(100年早く生まれてしまった天才バベッジ
バベッジが影響を受けた計算機械 ほか)
第3章 計算機械からコンピュータへ(コンピュータの基礎論を構築した人たち
天才数学者がつくったシンプルな計算機械 ほか)
第4章 エキスパートシステムとは何か?(専門家の知識を活かした診断システム
グーグル携帯電話アンドロイドへの移植 ほか)
著者情報 溝口 文雄
 東京理科大学名誉教授。工学博士(東京大学)。1941年、東京生まれ。1968年、東京理科大学工学部大学院修士課程修了。東京理科大学助手、講師、助教授、教授を経て、2008年6月、東京理科大学名誉教授。1994年、スタンフォード大学CSLIの上級研究員となる。1997年、情報メディアセンターを立ち上げ、同センター長。2001年、グリッドコンピュータを利用した肌解析をコアにする東京理科大学発のベンチャー・ウイズダムテックを創業。人工知能、認知科学およびソフトウェア工学に興味を持ち、Javaを用いた情報家電や自律型ロボットを中心に研究を進めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。