感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

私戦 (河出文庫)

著者名 本田靖春/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2012.9
請求記号 916/02901/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2931848499一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 916/02901/
書名 私戦 (河出文庫)
著者名 本田靖春/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2012.9
ページ数 394p
大きさ 15cm
シリーズ名 河出文庫
シリーズ巻次 ほ9-1
ISBN 978-4-309-41173-6
分類 916
一般件名 朝鮮人(日本在留)
個人件名 金嬉老
書誌種別 一般和書
内容紹介 1968年、暴力団員を射殺し、寸又峡温泉の旅館で人質をとって籠城した劇場型犯罪・金嬉老事件の実像を描く。全ての人間が人間らしく生きることを希求し続けたジャーナリストによるノンフィクション。
タイトルコード 1001210057663

要旨 盃に酒をみたし、この世を天国にするがよい、あの世で天国に行けるかどうか分からないのだから。―十一・十二世紀のペルシアに生きた科学者にして、虚無と享楽の詩人ハイヤーム。原語からの正確で平易かつ香り高い新訳に加えて、「人間は土から創られ土になる」など、私たちと同じようでしかし違うその世界観を解説、名高い四行詩を細かいところまで味わう一冊。
目次 第1章 創造、この不可解なもの
第2章 生きる苦しみ
第3章 太初からの運命
第4章 廻る天輪
第5章 土から土へ
第6章 なるようになるさ
第7章 無
第8章 一瞬を知ろう
著者情報 ハイヤーム,オマル
 1048‐1131。イランの詩人、天文学・数学・医学を修めた科学者。現在のイラン東部ニーシャプールに生まれ、26歳でセルジューク朝のスルタン、マリクシャーに仕える。多くの科学書を著したほか、ジャラリー暦を完成させる。生前は科学者として知られ、詩人としての名は死後、徐々にひろまった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡田 恵美子
 テヘラン大学文学部博士課程修了。文学博士。東京外国語大学教授、中央大学教授を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。