感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

松田解子自選集 第8巻  とりもどした瞳

著者名 松田解子/作
出版者 沢田出版
出版年月 2008.10
請求記号 91868/00109/8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236235560一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91868/00109/8
書名 松田解子自選集 第8巻  とりもどした瞳
著者名 松田解子/作
出版者 沢田出版
出版年月 2008.10
ページ数 459p
大きさ 22cm
巻書名 とりもどした瞳
ISBN 978-4-8383-0908-5
分類 91868
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:一九三三年の春 工場街から 東京市電の職場訪問記 エジス・ハウマルチン女史の話 一千の生霊を呑む死の硫化泥を行く 尾去沢事件現地報告 春の婦人職員探訪 農民文学の夕 無医村・成瀬村の場合 メーデー参加記 吹雪の中 立ちあがり 首切り地帯を行く 眉毛 三鷹事件の公判を傍聴して 怒るパルプ 結核とたたかう人びと 松川事件被告と家族をたずねて 私のねがい 常磐をささえるもの 松川控訴判決の日 お母さんの力量 つのる疑いと憎しみ みんなが見守っている とりもどした瞳 第1部 一九六一年おめでとう 病躯と闘魂 雪のなかの真実 松川判決せまる 松川と秋田びと 息子たちを母の手に 〝松川〟は見守られている 母親たちは立ちあがる 本管入れ 教育扶助 保育所がほしい ま昼の暴力 都バスのうちそと 椿と御神火の大島に農民組合のいぶき 老人の要求 民族教育を守ろう 東京磁石 証人に立って 疼く思い 春一便 こんなちっちゃな子を連れて… 尾去沢行 紅葉より赤くもえる決意 純白のソバの花にも 何を食いて生きし
内容紹介 人間愛とたたかいの松田文学。戦前・戦後に発表されたままになっていた新発掘の長短編の小説群、詩、ルポ、評論を含めてその全貌を網羅した自選集。第8巻は、戦前・戦後を通してのルポルタージュ作品を収録。
タイトルコード 1000810112505

目次 一九三三年の春
工場街から
東京市電の職場訪問記
エジス・ハウマルチン女史の話
一千の生霊を呑む死の硫化泥を行く
尾去沢事件現地報告
春の婦人職員探訪
農民文学の夕
無医村・成瀬村の場合
メーデー参加記〔ほか〕
著者情報 松田 解子
 1905年秋田県荒川鉱山に生まれる。1924年秋田女子師範卒業。教師に。1926年上京。1928年『産む』読売新聞女流新人短編募集に入選。1929年「女人藝術」募集の『全女性進出行進曲』に入選。1949年松川事件発生。被告救援活動。1950年花岡事件現地調査。のち花岡事件遺骨送還第一船で訪中。1966年『おりん口伝』(新日本出版社)―第一回多喜二・百合子賞受賞、第八回田村俊子賞受賞。1978年東京電力思想差別撤廃闘争支援。1988年全国じん肺裁判闘争支援。2004年12月26日歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。