ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
中国古典小説選 8 剪灯新話
|
書いた人の名前 |
竹田晃/編
黒田真美子/編
|
しゅっぱんしゃ |
明治書院
|
しゅっぱんねんげつ |
2008.4 |
本のきごう |
923/00141/8 |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0210688925 | 一般和書 | 2階開架 | 文学・芸術 | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
聊斎志異
蒲松齢/著,黒田…
漢字源 : 上級漢和辞典
藤堂明保/編,松…
岩波新漢語辞典
山口明穂/編,竹…
方言学入門
木部暢子/編著,…
楊逸が読む聊斎志異
楊逸/著,黒田真…
漢字源
藤堂明保/編,松…
倭国伝 : 中国正史に描かれた日本
藤堂明保/全訳注…
中国古典小説選10
竹田晃/編,黒田…
まんがで学ぶ方言
竹田晃子/著,吉…
中国古典小説選9
竹田晃/編,黒田…
中国古典小説選12
竹田晃/編,黒田…
中国古典小説選11
竹田晃/編,黒田…
中国古典小説選6
竹田晃/編,黒田…
中国古典小説選1
竹田晃/編,黒田…
文選<文章篇>
[蕭統/撰],原…
中国古典小説選7
竹田晃/編,黒田…
中国古典小説選2
竹田晃/編,黒田…
中国古典小説選5
竹田晃/編,黒田…
中国古典小説選3
竹田晃/編,黒田…
中国古典小説選4
竹田晃/編,黒田…
まえへ
つぎへ
宇宙墓碑 : 現代中国SFアンソロ…
顧適/[ほか著]…
長安ラッパー李白 : 日中競作唐代…
大恵和実/編訳,…
台湾文学コレクション3
呉佩珍/編,白水…
パパイヤのある街 : 台湾日本語文…
山口守/編
台湾文学コレクション1
伊格言/[ほか]…
台湾文学コレクション2
呉佩珍/編,白水…
宇宙の果ての本屋
立原透耶/編
華語文学の新しい風
劉慈欣/[ほか]…
チベット幻想奇譚
星泉/編訳,三浦…
台湾文学ブックカフェ3
呉佩珍/編,白水…
台湾文学ブックカフェ2
呉佩珍/編,白水…
台湾文学ブックカフェ1
呉佩珍/編,白水…
おはしさま : 連鎖する怪談
三津田信三/著,…
移動迷宮 : 中国史SF短篇集
飛【ダオ】/[ほ…
日華ミステリーアンソロジー
島田荘司/選,陳…
中国・アメリカ謎SF
柴田元幸/編訳,…
時間の河
齋藤晴彦/訳,田…
時のきざはし : 現代中華SF傑作…
立原透耶/編
月の光 : 現代中国SFアンソロジ…
ケン・リュウ/編…
中国奇想小説集 : 古今異界万華鏡
井波律子/編訳
まえへ
つぎへ
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
923/00141/8 |
本のだいめい |
中国古典小説選 8 剪灯新話 |
書いた人の名前 |
竹田晃/編
黒田真美子/編
|
しゅっぱんしゃ |
明治書院
|
しゅっぱんねんげつ |
2008.4 |
ページすう |
401p |
おおきさ |
22cm |
かんしょめい |
剪灯新話 |
ISBN |
978-4-625-66409-0 |
ちゅうき |
8のタイトル関連情報:明代 |
ぶんるい |
923
|
いっぱんけんめい |
小説(中国)-小説集
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようちゅうき |
内容:竜宮に招かれた男 三山の仙界 華亭で出会った旧友 鳳凰の金かんざしの縁 聯芳楼の恋歌 夢の中の地獄めぐり 天台山の別天地 聚景園の美女 牡丹灯篭 渭塘の奇縁 富貴出世の神 古廟の大蛇 申陽洞の大猿 妓女愛卿の物語 翠翠の物語 竜王堂の賓客 化け物にされてからあの世で冤罪を晴らした男 冥土の重職を得た男 織女の頼み事 緑衣の佳人 |
ないようしょうかい |
日本の代表的怪談となった「牡丹灯篭」の原話を始め、死後も恋人を慕い続ける美女の魂の物語、天台山で出会った140歳の不思議な隠者の話など、明初の文人・瞿佑による短編怪奇小説全20話を収録。 |
タイトルコード |
1000810005676 |
ようし |
明初の文人瞿佑による短編怪奇小説集20話の完訳。日本の代表的怪談となった「牡丹灯篭」の原話を始め、死後も恋人を慕い続ける美女の魂の物語、天台山の山中で出会った百四十歳の不思議な隠者の話、牽牛・織女の七夕伝説を自分を辱める根も葉もない作り話だと訴える月夜の仙女の話等々、夢と詩の織りなす、多彩な怪奇の世界が展開される。 |
ちょしゃじょうほう |
竹田 晃 1930年東京生まれ。1959年東京大学大学院中国語中国文学専門課程修了。東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 黒田 真美子 大阪生まれ。1991年東京大学大学院博士課程単位修得修了。1993年ミュンヘン大学大学院Promotion Gang単位取得修了。現在、法政大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小塚 由博 1973年東京生まれ。2005年大東文化大学大学院中国学専攻博士後期課程修了。博士(中国学)。現在、大東文化大学および国士舘大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 仙石 知子 1971年東京生まれ。1994年中国南開大学中文系卒業。2006年大東文化大学大学院中国学専攻博士後期課程修了。博士(中国学)。現在、大妻女子大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ