感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

島田謹二教授還暦記念論文集比較文学比較文化

著者名 島田謹二教授環暦記念会/編
出版者 弘文堂
出版年月 1961
請求記号 S901/00109/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20103493696版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S901/00109/
書名 島田謹二教授還暦記念論文集比較文学比較文化
著者名 島田謹二教授環暦記念会/編
出版者 弘文堂
出版年月 1961
ページ数 608,73,33p 図版
大きさ 22cm
分類 901
書誌種別 6版和書
内容注記 内容:影響をめぐる諸問題(矢野禾積) Archaismについて(鍋島能弘) デデヤン教授の方法(大塚幸男) 仏英詩の批評とヴァレリーの詩論(荒木亨) 作家の心理(波多野完治) ジュスランと英国の中世(石田憲治) 「白魔」と少年使節(堀大司) ローマのファウストとメフィストーヘレス(菊池栄一) スタンダールとバイロン(小林正) エドガー・ポオ頌(奥井潔) フローベールとアフリカ(平井照敏) 「ハックルベリイ・フィンの冒険」の解釈について(亀井俊介) ホーフマンスタールの詩Manche freilich…について(富士川英郎) エリオットのシェイクスピア(橘忠衛) 蕃薯頌(前嶋信次) 異郷の涙(佐藤春夫) 明治維新前後に於けるナポレオンの影響(後藤末雄) 明治初期一知識人の西洋体験(芳賀徹) バーサ・クレーと明治文学(木村毅) 「文学界」同人とゲーテとの出会い(岩村行雄) 明治中期翻案小説に関する一考察(成瀬正勝) 「海潮音」小論(森亮) 島村抱月とグラント・アレン(本間久雄) 木下杢太郎の象徴的戯曲(岡崎義恵) パリ時代の杢太郎の詩「怨言」(平川祐弘) ほか 島田謹二略年譜,島田謹二教授著作年表
タイトルコード 1009940053710



内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。