感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

火力発電用語事典 改訂4版

著者名 火力原子力発電技術協会関西支部/編
出版者 オーム社
出版年月 2003.02
請求記号 5434/00005/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234238095一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5434/00005/
書名 火力発電用語事典 改訂4版
著者名 火力原子力発電技術協会関西支部/編
出版者 オーム社
出版年月 2003.02
ページ数 249p
大きさ 21cm
ISBN 4-274-03594-8
分類 5434
一般件名 火力発電-辞典
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912077452

目次 巻頭論考 民主主義は不可能か?―シュミット、フロイト、ラディカル・デモクラシー
大特集1 「日本論」への視角(「近代の超克」とは何か―竹内好と丸山眞男の場合
長編徹底討論 「日本の中世」像を更新する)
大特集2 「憲法」とは何か(「憲法改正」とはどういうことか
憲法とは政治を忘れるためのルールである―理念から決め方の論理へ ほか)
連載特集 イタリア現代思想への招待4・美学と現代思想のあいだ(アイステーシスの潜勢力
芸術と残余 ほか)
大特集3 形而上学の可能性(「われわれ」の行為とは何か―共同性の形而上学
現代的カテゴリー論の諸相)
実在論論争―科学に何ができるのか(4)反実在論の「線引き」は擁護できるか


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。