蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
天才と名人 中村勘三郎と坂東三津五郎 (文春新書)
|
著者名 |
長谷部浩/著
|
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2016.2 |
請求記号 |
774/00388/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236852059 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
熱田 | 2232247805 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
志段味 | 4530722786 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
774/00388/ |
書名 |
天才と名人 中村勘三郎と坂東三津五郎 (文春新書) |
著者名 |
長谷部浩/著
|
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2016.2 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
文春新書 |
シリーズ巻次 |
1066 |
ISBN |
978-4-16-661066-2 |
分類 |
77428
|
個人件名 |
中村勘三郎
坂東三津五郎
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
名門の天才坊やとして注目された歌舞伎界のサラブレッド、勘三郎。渋い脇役の家に重い期待を背負って生まれた三津五郎。生前親交の深かった劇評家が、対照的な二人の芸と人生を描き出す。 |
タイトルコード |
1001510107663 |
要旨 |
パート法は努力義務として規定されているため、実務現場では、法律を順守する意識がややもすると希薄になりがち。しかし、パートの活用がこれまで以上に高まっている中で、良質のパートを確保するには、最低基準以上の労働条件等を備える必要がある。パート活用にかかわる関係者たちは、パート労働法の最低限の実務知識をマスターすることが求められている。本書は、パートの募集・採用・労働契約から退職・解雇、社会保険・労働保険の適用など、パート活用に伴う必須の実務ポイントを網羅的に取り上げて、Q&A形式でコンパクトにまとめている。 |
目次 |
パート法・パート労働法ってどういう法律のこと パートの募集・採用活動の実務ポイント パートの労働条件明示・労働契約・契約更新の実務ポイント パート用就業規則の作成・意見聴取・届出・周知の実務ポイント パートの安全衛生・就業制限・セクハラ防止・教育訓練等の実務ポイント パートの賃金の実務ポイント パートの労働時間・休憩・休日・割増賃金の実務ポイント パートの年次有給休暇その他の休暇の実務ポイント パートの解雇・退職・雇止めの実務ポイント パートの労働組合・トラブル解決の実務ポイント パートの労働保険・社会保険・税金の実務ポイント 高齢者・外国人のパート雇用の実務ポイント パート用就業規則例(解説付)・パート労働指針の内容 |
著者情報 |
布施 直春 1944年生まれ。1965年、国家公務員上級職(行政甲)試験に独学で合格。1966年労働本省に採用。その後、勤務のかたわら新潟大学商業短期大学部、明治大学法学部(いずれも夜間部)を卒業。元長野・沖縄労働基準局長、前港湾労災防止協会常務理事、前新潟大学経済学部修士課程講師。(前)清水建設(株)常勤顧問(現在)関東学園大学法学部・経済学部講師(労働法、公務員法)、羽田トータルサービス(株)審議役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ