感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

ニッポンの「兵士」たち

書いた人の名前 三島正/写真・文
しゅっぱんしゃ 時事画報社
しゅっぱんねんげつ 2007.11
本のきごう 3921/00177/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0235105525一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 3921/00177/
本のだいめい ニッポンの「兵士」たち
書いた人の名前 三島正/写真・文
しゅっぱんしゃ 時事画報社
しゅっぱんねんげつ 2007.11
ページすう 127p
おおきさ 22cm
ISBN 4-915208-21-4
ISBN 978-4-915208-21-8
ぶんるい 3921076
いっぱんけんめい 自衛隊
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 文献:p127
タイトルコード 1009917051582

ようし 自衛隊を巡る旅は、日本を知る旅でもあった。足掛け15年にわたり取材・撮影した渾身のドキュメント。
もくじ 世の中が必要とした時に備えて―陸自
連隊解散の日―陸自
厳格なる階級社会―陸自
用意周到・一歩後退―陸自
実戦のための訓練―陸自
駐屯地に住む営内班の毎日―陸自
国旗の向こうに見えるもの―陸自
最初に手にする兵器―陸自
潜水艦「おやしお」―海自
潜水艦乗りの「におい」―海自
潜水艦のソナーマン―海自
艦長に与えられた絶対的な権限―海自
潜水艦は少数先鋭―海自
潜水艦の中での生活―海自
潜水艦教育訓練隊―海自
呉基地の朝の風景―海自
海を見張る哨戒機P−3C―海自
P−3C vs.潜水艦―海自
一六万時間の無事故飛行記録―海自
海上自衛隊幹部候補生学校―海自
旧日本軍からの伝統―海自
護衛艦「はたかぜ」―海自
戦闘指揮所の薄闇―海自
ゼネラリストとスペシャリスト―海自
護衛艦航海科の仕事―海自
艦を支える古参兵たち―海自
独身隊員は艦が現住所―海自
分刻みの時間割―防大
防衛大初の女子学生―防大
英才教育を受ける若者たち―防大
学生たちのダンスパーティー―防大
F−15のパイロット―空自
航空自衛隊の花形職種―空自
飛行士導隊―空自
愛機の無事を願いながら―空自
国旗たなびき続けるために―陸自


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。