感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

最新医学大辞典 第3版

著者名 最新医学大辞典編集委員会/編
出版者 医歯薬出版
出版年月 2005.04
請求記号 490/00361/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210622973一般和書2階開架自然・参考禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 490/00361/
書名 最新医学大辞典 第3版
著者名 最新医学大辞典編集委員会/編
出版者 医歯薬出版
出版年月 2005.04
ページ数 2500p
大きさ 22cm
ISBN 4-263-20563-4
一般注記 欧文タイトル:Medical dictionary
分類 49033
一般件名 医学-辞典
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915002282

要旨 人間は、自らの作った言語によって、その思考様式を規制され、束縛され、画一化されているという面があるが、言外の意味の典型例であるメタファーの使用は、こういう言語の束縛に対する人間の反逆と復讐とを示しているものである。生きのよいメタファーに見られる、俗世界の選択制限など吹き飛ばしてしまうダイナミズムもそこに根差している。
目次 言外の意味は求められないか
言語的コンテクストとのかかわり
非通常意味と慣用的言外の意味
非慣用的言外の意味
ずれの度合い
言外の意味算定の基礎
言外の意味算定の実際
会話の作法とその違反
意図的な作法違反の意味
内と外との間
言外の意味としてのメタファー
メタファー解法の第一段階
メテファーと選択制限違反
意味あり、形を求む
選択制限違反のないメタファー
著者情報 安井 稔
 1921年、静岡県生まれ。1944年、東京文理科大学英語学英文学卒業。東京教育大学教授、東北大学教授、筑波大学教授、芦屋大学教授、静岡精華短期大学学長を歴任。東北大学名誉教授、文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。