感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

共観福音書概説

著者名 高橋三郎/著
出版者 新教出版社
出版年月 1973
請求記号 N193/00087/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110435831一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ダイオキシン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N193/00087/
書名 共観福音書概説
著者名 高橋三郎/著
出版者 新教出版社
出版年月 1973
ページ数 346p
大きさ 19cm
分類 1936
一般件名 聖書-新約
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210037363

要旨 ごみ焼却場などからのダイオキシン汚染が深刻化するなかで、汚染対策を強く求める国民の声に押されて、議員立法でダイオキシン対策法が成立、国もようやくここ10年、ダイオキシン対策に取り組んできた。ところが一方で、こうしたダイオキシン対策は無駄、ダイオキシン法は悪法であるとか、ダイオキシンは恐くない、といった論調の本が次々と出版され、新聞までもが好意的な評価を加える事態となっている。このままでは、ダイオキシン問題をミスリードしかねない。本書は、ダイオキシンは恐くない、環境ホルモン問題は空騒ぎ、ダイオキシン法は悪法という嘘を立証するため、その中心的論客である、中西準子(産業技術総合研究所化学物質リスク管理センター所長)、渡辺正(東京大学生産技術研究所教授)、林俊郎(目白大学人間社会学部教授)、安井至(国連大学副学長)ら各氏の論調を詳細に取り上げ、彼らの主張がいかに科学的に間違っているかを明らかにする。
目次 第1章 ダイオキシンは空騒ぎか(中西氏のダイオキシンは怖くない根拠
私の研究への中西氏の“批判” ほか)
第2章 ダイオキシンは神話か(『ダイオキシン神話の終焉』への私の抗議
問題のグラフ ほか)
第3章 ダイオキシン専門家は嘘つきか(「サリンの数倍」
どういう理由で「嘘つき」呼ばわりするのか ほか)
第4章 ある名誉毀損裁判(発端
抗議と謝罪 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。