感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

精神病の病理と治療

著者名 グリージンガー/著 小俣和一郎/訳 市野川容孝/訳
出版者 東京大学出版会
出版年月 2008.9
請求記号 4937/01477/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210697355一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

行動科学 集団心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/01477/
書名 精神病の病理と治療
著者名 グリージンガー/著   小俣和一郎/訳   市野川容孝/訳
出版者 東京大学出版会
出版年月 2008.9
ページ数 602,11p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-13-060408-6
原書名 Die Pathologie und Therapie der psychischen Krankheiten 原著第2版の翻訳
分類 4937
一般件名 精神医学
書誌種別 一般和書
内容紹介 精神病は脳病である-。このあまりにも有名なテーゼを、混迷する現代の精神医学はいかに読み解くべきか? 19世紀ドイツで刊行され「精神医学のマグナ・カルタ」と称される古典を完全邦訳。
タイトルコード 1000810102650

要旨 本当にうめぇ魚を喰いてぇと思うんだったら、有名飲食店なんかを渡り歩くより、毎日魚をいじくることが大事だと思うよ。かく言う俺は生来の不器用。でもやり続けてたら不思議と自然にうまくできるようになって、こんな本まで出すようになっちまった。簡単!うまい!酒もメシもうまくなる、オレ流魚の喰い方。
目次 1章 春の魚ごはん(カツオのタタキ
ハマグリ鍋 ほか)
2章 夏の魚ごはん(マグロとネギのみそ汁
コチの洗い ほか)
3章 秋の魚ごはん(サバのみそ煮
サバの塩焼き ほか)
4章 冬の魚ごはん(ブリ大根
ヤリイカの塩焼き ほか)
著者情報 生田 與克
 築地魚河岸「鈴与」三代目。1962年東京都月島生まれ。1981年暁星高等学校を卒業後、家業を継ぐ。以来、築地市場を通して自然の恵みの尊さ、日本特有の食文化の奥深さを学ぶ。マグロ仲卸業を営む傍ら、講演会や執筆、ホームページ運営など、魚食の普及に努め、魚河岸の歴史と食文化を伝える「語り部」として精力的に活動する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。