感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ブラザーズ・キーパー

著者名 ネヴィル・ブラザーズ/歌
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0271229551CD1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

労働問題-日本 青年

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 ブラザーズ・キーパー
著者名 ネヴィル・ブラザーズ/歌
分類 21
書誌種別 CD
タイトルコード 3009530005045

要旨 今の若者は焦っている。そして、「絶望に打ちひしがれた」と言って職場を去っていく。“就職氷河期組”と呼ばれる、現在25〜35歳の彼らは、安定を強く望み、見かけの人生設計に精を出す。だが、それを実現する実力も経験もない。そんな現実を直視できず、自分自身にイラつき、自滅していく。彼らが上司に伝えた建前の退職理由、そして著者にだけ語った本音とは何か。多くの職場で起きている、深刻な現象を徹底分析した一冊。
目次 第1章 若い人たちの離職理由と「世代」(若い人たちに何が起きている?
離職理由とジェネレーション・ギャップ
「世代」をめぐって)
第2章 バブルに翻弄された世代(ロストジェネレーションといわれて
勝ち負けは、三〇歳前後で決まる?
シンプルで堅実さを求める世代)
第3章 働くことと人材育成教育(現代の職場で「育成教育」は可能か?
三〇代の職場で起きていたこと)
第4章 未来を夢想するより、現在の直視を(現代の職場で、何が起きている?
行く先を見失った若い人たち
中堅となってから職業を去ってゆく若い人たち
結詞)
付章 産業医からのメッセージ(完成度の高い、モノに囲まれた社会で
ときの運と、事実の痕跡
三四歳の○○さんへ
三一歳の○○さんへ
三二歳の○○さんへ
三〇歳の○○さんへ
三三歳の○○さんへ)
著者情報 荒井 千暁
 1955年静岡県生まれ。新潟大学医学部卒業。東京大学大学院医学系研究科修了。医学博士。東京大学医学部附属病院物療内科を経て、日清紡(株)健康管理部長、同社統括産業医。専門は呼吸器病学、アレルギー学。現在は、就労と健康を考える労働衛生・産業医学分野に重点を置いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。