感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大奥のおきて 「女人版図」しきたりの謎

著者名 由良弥生/著
出版者 阪急コミュニケーションズ
出版年月 2007.10
請求記号 2105/00349/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2431776471一般和書一般開架 在庫 
2 中村2531462782一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2105/00349/
書名 大奥のおきて 「女人版図」しきたりの謎
著者名 由良弥生/著
出版者 阪急コミュニケーションズ
出版年月 2007.10
ページ数 211p
大きさ 19cm
ISBN 4-484-07226-2
ISBN 978-4-484-07226-5
分類 2105
一般件名 大奥
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917044850

要旨 たとえば、大奥はなんのために設置されたのか。本当に男子禁制だったのか。大奥奉公に出るのはなぜか。どうして天璋院篤姫は大奥へ送り込まれたのか…。大奥の「謎」に答える。
目次 第1章 大奥という「女だけの領域」(大奥はなんのために設置されたのか
大奥の構造はそんなに複雑なのか ほか)
第2章 大奥奉公のキャリアウーマンたちの損得(大奥には、「キャリア組」ともいえる奥女中がいたのは本当か
大奥女中の「ノンキャリ組」には、どんな役職が? ほか)
第3章 御台所(正室)と側室(愛妾)(歴代将軍の正室(御台所)は宮家や公家の娘が多いが、側室同様将軍自身が決めていたのか
将軍はほしいままに側室を選べたのか ほか)
第4章 天璋院篤姫と皇女和宮(天璋院篤姫はなぜ、大奥に送り込まれたのか
篤姫は将軍家に輿入れする前に、二度も養女に出されたのはなぜか ほか)
第5章 大奥女中の起こした「事件」の真相(なぜ、御年寄の「絵島」は役者との情交を認めなかったのか
側室「お琴の方」はなぜ、大工職人と密通したのか ほか)
著者情報 由良 弥生
 東京生まれ。大学卒業後、出版社勤務をへて図書の企画・編集事務所設立、多くの図書を企画・編集。初版『グリム童話』を再現することに挑戦、執筆。当時の世相、風俗、恋愛、さらには人々の隠された深層心理を探り、大胆に再現して高い評価を得た(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。