蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ゼンリン住宅地図 [2002年-74] 愛知県 武豊町
|
著者名 |
ゼンリン/[編]
|
出版者 |
ゼンリン
|
出版年月 |
2002.07 |
請求記号 |
A29/00002/02-74 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0234227767 | 一般和書 | 2階書庫 | 大型本 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
289/00722/ |
書名 |
モーツァルト 運命と闘った永遠の天才 (岩波ジュニア新書) |
著者名 |
柴田治三郎/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1983 |
ページ数 |
204p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
岩波ジュニア新書 |
シリーズ巻次 |
70 |
一般注記 |
巻末:年譜 |
分類 |
289
|
個人件名 |
Mozart,Wolfgang Amadeus
|
書誌種別 |
じどう図書 |
タイトルコード |
1009210222729 |
目次 |
第1部 講演録(二〇〇二〜二〇〇四年)(不況と女性 小泉改革は「主婦の構造改革」か 転換点に立つ男女雇用平等政策―新しい社会システムの構築に向けて ワーク・シェアリングとは何か ケア、感情、ジェンダー―高齢者介護問題を通して グローバリゼーションと家族の変容) 第2部 論文集(ケアのグローバル化―ケア労働の国際的移転と日本的状況 地方自治・NPO・女性 市民主体の介護保険制度への展望―介護保険の達成した水準と課題の検証から 「主婦の仕事」を考える―ケアという労働 労働の消去としての雇用の多様化―「愛の労働」の新たな展開 非正規雇用とジェンダー―パートタイムを中心に 雇用と福祉の再編 カナダの若い女性ホームレス 雇用と失業の間 韓国女性政策の現況と課題 一九九〇年代以降の韓国女性政策の変化とその背景―生活者の視点から 平等化戦略としてのアファーマティブ・アクション 大学におけるセクシュアル・ハラスメント防止対策の動向から見る今後の課題と方策―二〇〇一〜二〇〇三年度の研究報告より) |
著者情報 |
足立 眞理子 お茶の水女子大学大学院・准教授、ジェンダー研究センター長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 伊田 久美子 大阪府立大学・教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 木村 涼子 大阪大学大学院・准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 熊安 貴美江 大阪府立大学総合教育研究機構・准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ