蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
サインボード・アート (エイムック)
|
出版者 |
枻出版社
|
出版年月 |
2015.8 |
請求記号 |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 3431004864 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
サインボード・アート (エイムック) |
並列書名 |
Signboard Art |
出版者 |
枻出版社
|
出版年月 |
2015.8 |
ページ数 |
141p |
シリーズ名 |
エイムック |
シリーズ巻次 |
3180 |
シリーズ名 |
CLUTCH BOOKS |
ISBN |
978-4-7779-3735-6 |
分類 |
6748
|
一般件名 |
看板-写真集
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
昔ながらの雰囲気を残すサインペインティングに注目し、アーティストや、世界各国で見ることができるサイン看板の実例を紹介。文字という限られた存在を駆使して生まれたアートの世界を堪能できる。 |
タイトルコード |
1002110090084 |
要旨 |
利休伝書「南方録」に茶湯の真の姿をもとめて。利休侘茶の精神にせまる名現代語訳で、テーマ別に読み解く画期的な構成。南坊流茶道伝書も初翻刻。 |
目次 |
現代語訳 南方録(『南方録』の周辺 書院と草庵 草庵と露地 茶の湯の点前 利休の茶会 茶会の風趣 茶の湯と和歌 茶の湯と禅 師の紹鴎 千利休 南坊宗啓) 翻刻 南派茶傳集 黒田如水 茶の湯定書 |
著者情報 |
戸田 勝久 昭和7年12月、東京日本橋、戸田即日庵に生まれる。慶應義塾大学文学部卒業、同大学院修了。茶名宗安。裏千家今日庵業躰。創造学園大学教授、宝塚造形芸術大学大学院講師。茶の湯文化学会前副会長。第四回茶道文化学術賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ