感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

1日25分のオンライン英会話で英語ペラペラ 初心者必見!

著者名 奥田百子/著
出版者 セルバ出版
出版年月 2020.6
請求記号 8378/00977/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432561344一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

4692
人類-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN933/00155/
書名 とりで (二十世紀文学選集)
著者名 セオドア・ドライサー/[著]   上田勤/訳
出版者 河出書房
出版年月 1952
ページ数 334p
大きさ 19cm
シリーズ名 二十世紀文学選集
原書名 The bulwark
分類 9337
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110097757

要旨 あなたの祖先は、5万年前にアフリカ大陸を脱出した150人あまりの集団のなかにいた。ヒトゲノムが紐解く、人類史の驚くべき真実。
目次 ヒトゲノムが解き明かす人類史の謎
はじまりは5万年前、たった150人
人類が発した最初の言葉
祖先たちの肖像画を描く
ネアンデルタール人たちとの死闘
インドに到達、さらに遠方へ
「定住」という人類史の革命
惨酷と利他―人間性の不思議
人種はかくて世界に拡散した
ユーラシア大語族の謎
ヒトゲノムがあばく歴史の裏側
人類進化の終わりのない旅
著者情報 ウェイド,ニコラス
 イギリス生まれの科学ジャーナリスト。二大科学誌『ネイチャー』『サイエンス』の科学記者を経て『ニューヨークタイムズ』紙の編集委員となり、現在は同紙の人気科学欄「サイエンス・タイムズ」に寄稿。ニュージャージー州モントクレア在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安田 喜憲
 1946年生まれ。東北大学大学院理学研究科修了、理学博士。広島大学総合科学部助手、国際日本文化センター助教授を経て現在同センター教授。麗澤大学客員教授、ドイツ・フンボルト大学客員教授、京都大学大学院理学研究科(併任)を歴任。スウエーデン王立科学アカデミー会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
沼尻 由起子
 東京生まれ。慶應義塾大学文学部哲学科卒業後、渡米して読売新聞ニューヨーク支局勤務のかたわらアメリカン・イングリッシュ・インスティテュートで修業。帰国後、大手出版社の編集者を経てフリーライターとして独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。