感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ハンセン病とともに心の壁を超える

著者名 熊本日日新聞社/編
出版者 岩波書店
出版年月 2007.08
請求記号 4986/00119/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235079498一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

4986
ハンセン病

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4986/00119/
書名 ハンセン病とともに心の壁を超える
著者名 熊本日日新聞社/編
出版者 岩波書店
出版年月 2007.08
ページ数 181,7p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-024440-X
ISBN 978-4-00-024440-4
分類 4986
一般件名 ハンセン病
書誌種別 一般和書
内容注記 ハンセン病関連年表:巻末p1〜5 宿泊拒否事件関連年表:巻末p6〜7
タイトルコード 1009917039671

要旨 理不尽な隔離政策によってハンセン病患者の生きる権利を踏みにじってきた「らい予防法」廃止から一〇年、そして熊本地裁での劇的な国賠訴訟勝訴から五年の月日が過ぎた。ハンセン病問題はともすれば解決済み、と思われているかもしれない。しかし果たして社会は変わったのだろうか。ホテル宿泊拒否事件に見るように、長い年月の間に刷り込まれた偏見と差別は、いまだに根深い。また、無関心という心の覆いが、この問題と正面から向き合うことを妨げてはいないだろうか。そうした中、希望をもって「生きなおし」の道をさぐる回復者たちと、彼らに寄り添う隣人・若者たち、そして海外の患者や回復者を支援し、共に生きる絆を求める人々の姿を丹念に追う。国内最大の療養所・菊池恵楓園を中心に、現地ならではの血の通った取材をもとに綴られた感動の記録。
目次 序章 宿泊拒否事件
第1章 生きなおし(本名
社会復帰 ほか)
第2章 隣人として(若者たち
人権指導員 ほか)
第3章 つなぐ(回復者村
流行国 ほか)
終章 道すじ(社会は変わったか
医学者の責任を問う ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。