感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

コメと農協 「農業ビッグバン」が始まった

著者名 土門剛/著
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1997.10
請求記号 6113/00013/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3230412771一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6113/00013/
書名 コメと農協 「農業ビッグバン」が始まった
著者名 土門剛/著
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1997.10
ページ数 268p
大きさ 19cm
ISBN 4-532-16226-2
分類 61133
一般件名   農業金融   農業協同組合
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009710046761

目次 1 一九九三〜一九九六(梅がもと
三稜玻璃
水中光 ほか)
2 一九九七〜二〇〇一(軽履
青梅
片頬 ほか)
3 二〇〇二〜二〇〇五(ジョゼ
斎庭
スリー・フィンガー・アルペジオ ほか)
著者情報 大辻 隆弘
 昭和35年(1960)8月24日松阪市稲木町に生まれる。昭和54年(1979)4月、龍谷大学文学部哲学科に入学。昭和60年(1985)3月、大学院を修了。平成元年(1989)9月、第一歌集『水廊』を砂子屋書房から出版。平成2年(1990)1月、八十九年度未来年間賞を受賞。3月、三重県文学新人賞を受賞。平成4年(1992)1月、九十一年度未来エッセイ賞を「定型という名の装置」によって受賞。平成9年(1997)3月、三重県文化奨励賞(文学)受賞。平成10年(1998)12月、『抱擁韻』より第二十四回現代歌人集会賞を受賞。平成15年(2003)3月、三銀ふるさと文化賞受賞。5月、『デプス』により第八回寺山修司短歌賞を受賞。平成19年(2007)夏、第五歌集『夏空彦』を砂子屋書房から、評伝『岡井隆と初期未来』を六花書林から出版。中部日本歌人会副委員長となる。この間、数々の賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。