感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

記憶と思考の発達心理学

書いた人の名前 山内光哉/編著
しゅっぱんしゃ 金子書房
しゅっぱんねんげつ 1983.
本のきごう N143/00087/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0110092822一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N143/00087/
本のだいめい 記憶と思考の発達心理学
書いた人の名前 山内光哉/編著
しゅっぱんしゃ 金子書房
しゅっぱんねんげつ 1983.
ページすう 299p
おおきさ 22cm
ちゅうき 各章末:文献 執筆:山内光哉[ほか12名]
ぶんるい 143
いっぱんけんめい 発達心理学
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009210151373

ようし 「A級戦犯」分祀問題でも外交問題でもない、靖国問題の核心とは何か。靖国と国家の密接な関係とはどのようなものか。首相の靖国参拝を正面から問う「小泉靖国参拝違憲訴訟」と追悼の自由・祀られない自由を主張する「靖国合祀取消し訴訟」。韓国や台湾の遺族らも原告に加わり日本各地で提起されているこれら一連の訴訟から、歴史認識と人間の尊厳に関わる「自由」の意味を考える。
もくじ 第1章 国境を超えた靖国訴訟(「自治会・神社分離」訴訟と靖国訴訟
靖国訴訟に何が託されたのか
アジア訴訟)
第2章 沖縄から靖国を問う(沖縄戦跡での「法廷」
沖縄戦の実相と靖国への合祀
資料が明かした合祀の実体)
第3章 司法の責務とは何か(躊躇する司法から自覚する司法へ
「追悼の自由」に踏みこんだ高裁判決
長かった最高裁判決の「補足意見」)
第4章 なぜ合祀取消し訴訟なのか(合祀取消し訴訟へ
気づきから「決意」へ
韓国・台湾遺族からの合祀取消し
国家と一体化した靖国の対応の不思議)
第5章 戦死者の記憶は誰のものか(遺族の感情と靖国問題
戦死者の記憶と追悼
政教分離から「自由」へ
国家による真の追悼とは)
ちょしゃじょうほう 田中 伸尚
 1941年東京都に生まれる。現在、ノンフィクション・ライター。著書に『ドキュメント 憲法を獲得する人びと』(第8回平和・協同ジャーナリスト基金賞、岩波書店)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。