感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

若年認知症の人の“仕事の場づくり”Q&A 「支援の空白期間」に挑む

著者名 藤本直規/著 奥村典子/著
出版者 クリエイツかもがわ
出版年月 2014.3
請求記号 3662/01407/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2231959582一般和書一般開架 在庫 
2 2331906046一般和書一般開架認知症在庫 
3 2432179881一般和書一般開架 在庫 
4 千種2831820473一般和書一般開架 在庫 
5 瑞穂2931970087一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3662/01407/
書名 若年認知症の人の“仕事の場づくり”Q&A 「支援の空白期間」に挑む
著者名 藤本直規/著   奥村典子/著
出版者 クリエイツかもがわ
出版年月 2014.3
ページ数 125p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-86342-129-5
分類 36628
一般件名 若年認知症   障害者雇用
書誌種別 一般和書
内容紹介 介護保険サービス利用までの空白期間をうめる支援として、職場を退職して間のない若年認知症の人を主な対象に、内職仕事に取り組む「仕事の場」。その内容や、認知症との関係、課題と展望などをQ&A方式で紹介する。
タイトルコード 1001310140209

要旨 クリシュナムルティは神について多くを語りたがらない。彼は、神、あるいは「神と呼ばれているもの」について、どのような理解をもっていたのだろうか?何百という講話の中で語ったわずかなフレーズから、その概念の巨きさと深さと超越性が伝わってくる。神は、彼の思想の根幹をなす不変のテーマでもあったのだ。
目次 ボンベイにて―一九六〇年一月六日
ペンシルバニア州エディントンにて―一九三六年六月一二日
ヨーロッパでの講演から、ロンドンにて―一九六七年九月三〇日
カナダ、シアトルにて―一九五〇年七月一六日
ヨーロッパでの講演から、パリにて―一九六七年四月三〇日
『最初で最後の自由』第二八章より
『未来の生』第四章より
『未来の生』第七章より 若人とともに
『生へのコメンタリー・シリーズ1』第一八章より
ボンベイにて―一九六五年三月三日〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。