感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

くだもの [点字つき]

著者名 平山和子/さく
出版者 福音館書店
出版年月 1981.10
請求記号 エ/32810/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3032332821じどう図書じどう開架ちしきの本貸出中 
2 富田4431415530じどう図書じどう開架ようじ在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/32810/
書名 くだもの [点字つき]
著者名 平山和子/さく
出版者 福音館書店
出版年月 1981.10
ページ数 23p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8340-0853-1
一般注記 鶴舞中央図書館点字文庫作製の点字シートを貼付
分類
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1001910100563

要旨 剱、穂高などのアルプス3000m峰から冬山までを安全確実に登るための必修技術。岩場での体のこなし方、ロープワーク、ピッケル・アイゼンワーク、緊急時対策などを、実践に即してわかりやすく解説。
目次 夏山(用具選択の基準
歩行技術 ほか)
ロープワーク(ロープワークとは
スタカットビレイ ほか)
冬山(冬山用具の揃え方
歩行技術 ほか)
緊急時対策(山の危険について
遭難時の対応 ほか)
登山の取り組み方(登山の取り組み方
コンディショニング ほか)
著者情報 菊地 敏之
 1960年神奈川県生れ。10代半ばからクライミングを始め、国内外に記録多数。山岳ガイドとして、また山岳ライターとして、登山技術の普及に長年関わっている。クライミングジャーナル編集長、オペル冒険大賞事務局長、日本アルパイン・ガイド協会自然保護委員長などを歴任。現(社)日本山岳ガイド協会上級登攀ガイド。野外・高所救助技術研究機構会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。