蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
最新株式会社の議事録と登記申請書フォーマット135 事業者必携
|
著者名 |
円山雄一朗/監修
|
出版者 |
三修社
|
出版年月 |
2013.8 |
請求記号 |
3252/00342/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236273918 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
949/00458/ |
書名 |
襲撃 |
著者名 |
ハリー・ムリシュ/著
長山さき/訳
|
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2023.6 |
ページ数 |
261p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-309-20885-5 |
原書名 |
原タイトル:De aanslag |
分類 |
94933
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
1945年1月、終戦間近なオランダの夜に鳴り響く6発の銃声。親ナチス警視殺害の報復で家族を失った少年が、戦後に知る衝撃の事実とは何か。20世紀後半のヨーロッパを代表する巨匠による、戦争文学の静かな傑作を邦訳。 |
タイトルコード |
1002310021671 |
要旨 |
生きるヒントは日々の生活のなかにあり!暮らしを見直しながらド素人生活をつらぬけば、人生に豊かな完熟がやってくる。遠い日の記憶にたどる父母の愛、コンバンワの挨拶から思いめぐらす言葉の不思議、野菜を買って考えたヒトとモノの連環、チンパンジーからご馳走をもらって考えたこと―こんなところ、あんなところに見つけた、生活のなかの幸福論。 |
目次 |
こんなところに教育が(ウサギ小屋の失敗からヒントを得る 「パパは、パパじゃない」 先生と生徒のおかしな対決) 生活はすごく楽しい(ド素人VS大職人の経験 奇妙な挑戦 チンパンジーにご馳走をもらう 美しい野菜のためのお店とお客の関係 六十歳からでも新しい「個」は誕生する) 人間世界はガケっぷち(飽くなき欲望は一線を越えつつある ポスト・テロリズムはアマチュアのテープから始まる 「自閉症」の不思議な真実 街に、野に、環境の美は芽吹いている) 生について、死について、考え直してみると…(距離があるから愛せる 理解は愛のささやかな一歩 死を美しく、幸せに! ライオンとバッファローの戦いでは終わらない) |
著者情報 |
羽仁 進 1928年東京生まれ。共同通信社記者を経て、1949年岩波映画製作所創立に参加。その後、ドキュメンタリー映画作家、劇映画監督、評論家として活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ