感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

言語と意識の起源 (岩波現代選書)

著者名 チャン・デュク・タオ/著 花崎皋平/訳
出版者 岩波書店
出版年月 1979
請求記号 N801/00295/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130657398一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N801/00295/
書名 言語と意識の起源 (岩波現代選書)
著者名 チャン・デュク・タオ/著   花崎皋平/訳
出版者 岩波書店
出版年月 1979
ページ数 334p
大きさ 19cm
シリーズ名 岩波現代選書
分類 80101
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210091158

要旨 近代合理主義の果てに行き着いた格差社会に、人々は生きる意味を見失いつつある。いまこそ、仏教が行き場のない心の不安に応える時ではないのか!?時代の苦悩に向かい合わず、だれも期待しなくなっていた日本仏教を改革すべく、活発な批評活動を行なってきた著者が、仏教が世界に果すべき役割についてチベット仏教の巨頭ダライ・ラマと激しく、かつ徹底的に論じ合った。悟りを得たにもかかわらず、自らの成仏より衆生の救済を目指した菩薩の果てしない「思いやり」=利他心こそ、仏教が世界を救う大きな力の源泉となるはずだ。すべての現代人のための仏教復興宣言の書。
目次 序章 ダラムサラへの道
第1章 仏教は役にたつのか
第2章 慈悲をもって怒れ
第3章 愛と執着
第4章 目覚めよ日本仏教!
対談を終えて


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。