感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

失われた近代を求めて 2  「自然主義」と呼ばれたもの達

著者名 橋本治/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2013.3
請求記号 91026/00704/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236199071一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91026/00704/2
書名 失われた近代を求めて 2  「自然主義」と呼ばれたもの達
著者名 橋本治/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2013.3
ページ数 245p
大きさ 20cm
巻書名 「自然主義」と呼ばれたもの達
ISBN 978-4-02-251054-9
分類 91026
一般件名 小説(日本)-歴史   自然主義(文学)
書誌種別 一般和書
内容紹介 小説家たちが格闘した120年を読み解く文学史。2では、森鴎外、田山花袋、島崎藤村といった文豪達の「新しい小説」の書き方を通し、「自然主義」との関わりから日本近代文学の核心に迫る。『小説トリッパー』掲載を書籍化。
タイトルコード 1001210130705

目次 第1章 日本を取り巻くさまざまな危機
第2章 検証!日本の防衛システム
第3章 自衛隊の組織・階級・仕事
第4章 陸上自衛隊の最新装備と戦力
第5章 海上自衛隊の最新装備と戦力
第6章 航空自衛隊の最新装備と戦力
第7章 自衛隊の日常活動
第8章 世界の中の自衛隊
第9章 自衛隊の歴史と事件
著者情報 志方 俊之
 帝京大学教授、軍事アナリスト。1936年、静岡県生まれ。防衛大学校(第2期生)卒業。京都大学大学院博士課程修了。米陸軍戦略大学卒業後、自衛隊のエリート中のエリートである在米日本大使館の首席防衛駐在官を務め、その後、陸上自衛隊幕僚監部人事部長、第2師団長、防衛大学校幹事、北部方面総監などの要職を歴任する。1992年退官。現在、国防問題の第一人者として、テレビ、新聞等でも活躍。東京都参与(防災担当)も勤める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。