蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
運輸・通信・商業・流通に関する10年間の雑誌文献目録 1 昭和50年‐昭和59年
|
著者名 |
日外アソシエーツ/編集
|
出版者 |
日外アソシエーツ
|
出版年月 |
1987 |
請求記号 |
N680-3/00070/75〜84-1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210185435 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
伊東政喜 日中戦争(1937〜1945)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N680-3/00070/75〜84-1 |
書名 |
運輸・通信・商業・流通に関する10年間の雑誌文献目録 1 昭和50年‐昭和59年 |
著者名 |
日外アソシエーツ/編集
|
出版者 |
日外アソシエーツ
|
出版年月 |
1987 |
ページ数 |
204p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-8169-0701-7 |
一般注記 |
1.総論・陸運 |
分類 |
68031
|
一般件名 |
運送-書誌
通信-書誌
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009410010516 |
要旨 |
昭和12年退役も束の間、師団長としての現場復帰を喜んだ伊東だったが、装備も訓練も不十分な速成師団を率いて進軍する上海、南京の前線は、神仏にもすがる過酷で不条理に満ちていた。軍上層と部下将校の間で懊悩する老将が書いた日誌の背景を、同時代の多彩な資料と研究成果から読み解く。 |
目次 |
第1章 日誌を読む前に 第2章 召集・出発 第3章 上海戦線へ 第4章 大場鎮 第5章 上海での休息 第6章 杭州攻略戦に参加 第7章 上海駐屯 第8章 徐州戦に部隊を派遣 第9章 武漢攻略作戦発動 第10章 廬山戦 第11章 その後の師団と伊東政喜 |
著者情報 |
古川 隆久 1962年東京生まれ。1986年東京大学文学部国史学科卒業。1992年東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了(博士(文学))。広島大学専任講師、横浜市立大学助教授などをへて、日本大学文理学部教授。専攻、日本近現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鈴木 淳 1962年東京生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。同大学院人文科学研究科博士課程修了。博士(文学)。東京大学社会科学研究所助手、教養学部助教授を経て、同大学院人文社会系研究科・文学部准教授。専攻、日本近代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 劉 傑 1962年北京生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。1993年東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了、博士(文学)。1996年早稲田大学社会科学部専任講師、1998年同助教授、2003年同教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ