感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

水平社宣言起草者西光万吉の戦後 非暴力政策を掲げつづけて  (世界人権問題叢書)

著者名 加藤昌彦/著
出版者 明石書店
出版年月 2007.5
請求記号 2891/02039/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235244597一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/02039/
書名 水平社宣言起草者西光万吉の戦後 非暴力政策を掲げつづけて  (世界人権問題叢書)
著者名 加藤昌彦/著
出版者 明石書店
出版年月 2007.5
ページ数 283p
大きさ 20cm
シリーズ名 世界人権問題叢書
シリーズ巻次 64
ISBN 4-7503-2540-6
ISBN 978-4-7503-2540-8
分類 2891
一般件名 平和運動
個人件名 西光万吉
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917016154

要旨 その生涯を通じて差別と果敢にたたかい続けた自主的部落解放運動の創始者の一人、西光万吉は、戦前においてこの非暴力の道と葛藤し、戦後は自然とその道をひたすら邁進した数少ない日本の社会運動家である。本書では、西光万吉宅に残されていた未公表資料や関係者の聞き取りによって、西光万吉の「和栄政策」を追った。
目次 第1章 和栄政策の起点
第2章 平和省の提案と「和栄政策」の具体化―一九五一年から一九五四年の社会党分裂の時代
第3章 社会党の平和政策としての「和栄政策」―一九五五年一〇月から一九五九年、統一以後
第4章 敬遠される和栄政策と支持される和栄政策―一九六〇年から一九六五年
第5章 「低開発国にたいする国際協力策」として
第6章 西光万吉の最後の仕事―「老人の童話」について
著者情報 加藤 昌彦
 1946年生まれ。関西外国語大学人権教育思想研究所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。