感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

資源争奪の世界史 スパイス、石油、サーキュラーエコノミー

著者名 平沼光/著
出版者 日経BP日本経済新聞出版本部
出版年月 2021.5
請求記号 3347/00032/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237881214一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3347/00032/
書名 資源争奪の世界史 スパイス、石油、サーキュラーエコノミー
著者名 平沼光/著
出版者 日経BP日本経済新聞出版本部
出版年月 2021.5
ページ数 294p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-532-35888-4
分類 3347
一般件名 資源
書誌種別 一般和書
内容紹介 スパイス、石油、再生エネルギー。人類は資源をめぐり争奪・競争・開発を繰り返してきた。石油の時代の終焉を迎え、資源エネルギーの潮流はどこへ向かうのか。資源エネルギーの歴史を紐解くことで未来をも展望する。
タイトルコード 1002110025802

要旨 知ってると知らないとでは大違い!独学で東大・慶應大現役合格、TOEIC975点をゲットした頭のいいノートのつくり方、使い方を大公開。
目次 1章 成績が伸びる人のノート、伸びない人のノート―成績のいい人、悪い人、ノートのとり方って違うんですか?
2章 授業の受け方にはコツがあった!―授業中、集中できないんです。集中力アップのコツってあるんですか?
3章 インプット(知識説明)型授業のノートの作り方―早口な先生でもついていけるノートのとり方ってありますか?4章 アウトプット(問題演習)型授業のノートの作り方―問題演習の授業用のノートって、どうやってとればいいんですか?
5章 ノートを活用して、効果的な勉強計画を立てよう―せっかく作ったノート、どうやって勉強すればいいんですか?
6章 ノート活用術 理解・記憶編―試験まで時間がなくて…。記憶力アップのコツってありますか?
著者情報 田村 仁人
 広島県出身。中高6年間水球選手として活躍する。独学で、東京大学文科1類(法学部)に現役合格を果たす。独自の勉強法により、海外経験なしでTOEIC975点を取得。イタリア語も習得する。在学中に発行を始めた大学受験生向けのメールマガジンは読者数4万人を超え、『「何でアイツが…」と言わせる憧れの大学への入り方』として書籍化された。Z会、ベネッセなどに監修記事を連載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。