感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

オオムラサキ 日本の里山と国蝶の生活史

著者名 栗田貞多男/著
出版者 信濃毎日新聞社
出版年月 2007.05
請求記号 486/00226/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210669941一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 486/00226/
書名 オオムラサキ 日本の里山と国蝶の生活史
著者名 栗田貞多男/著
出版者 信濃毎日新聞社
出版年月 2007.05
ページ数 127p
大きさ 31cm
ISBN 4-7840-7051-6
ISBN 978-4-7840-7051-0
一般注記 欧文タイトル:Life history of Sasakia charonda HEWITSON in Japan
分類 4868
一般件名 おおむらさき-写真集
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p127
タイトルコード 1009917011187

要旨 前作『ゼフィルスの森』日本蝶類学会第3回江崎賞に続くオオムラサキ写真集。取材撮影12年間、撮影枚数約5万枚の中から厳選したカラー写真約400点を収載。ツバメさえ追う追尾飛翔、雌雄の求愛飛翔・交尾拒否行動などのリアルな自然シーン。著者独自開発のマルチストロボによるダイナミックな雄の飛翔シーン。卵から幼虫、食樹降下、越冬、蛹化、羽化…里山の四季とともに歩む一年間の生態。
目次 序章(北海道の原生林から九州山地まで
里山とともに ほか)
第1章 オオムラサキの森へ(里山の植生と昆虫相
里山とオオムラサキの生息条件 ほか)
第2章 四季の里山とともに(春―芽吹きとともに、生命を育てる季節
夏―緑濃い雑木の森、生命の競演 ほか)
第3章 日本各地のオオムラサキ(北海道―最北の生息地・石狩市浜益と札幌近郊
北海道―夕張川の原生林にひそむ亜種・三日月オオムラサキ「クリヤマエンシス」 ほか)
資料編 分布と変異
解説
著者情報 栗田 貞多男
 1946年、長野市に生まれる。故・田淵行男氏の教えを受け、チョウとその生息環境、山や川、動植物などを撮り続ける。『ゼフィルスの森』にて日本蝶類学会第3回江崎賞受賞。現在、日本蝶類学会、日本鱗翅学会、日本昆虫協会、日本写真家協会各会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。