感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

機器分析大意

著者名 高橋武雄/著
出版者 産業図書
出版年月 1966.
請求記号 N433/00019/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111788782一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N433/00019/
書名 機器分析大意
著者名 高橋武雄/著
出版者 産業図書
出版年月 1966.
ページ数 199p
大きさ 22cm
分類 433
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610109148

要旨 本書は、サイバー犯罪・サイバーテロの技術的な手法や、その前提となっているサービス・セキュリティ技術について、図解による説明を試みました。
目次 概要
インターネットと基幹システム
不正アクセス手法
ウイルス・ワーム
ボットネット
DoS(Denial of Service)攻撃
P2Pとセキュリティ
Webアプリケーションに対する脅威
身近な“サイバー攻撃”―“ワイヤレス”の安全性
携帯電話
“インシデント・レスポンス”
デジタルフォレンジックと情報セキュリティ・マネジメント
情報セキュリティ政策
著者情報 羽室 英太郎
 昭和33年京都府生。昭和58年警察庁入庁。警察庁、管区警察局の情報通信関係所属や茨城・石川県警等で勤務。その他、戦略物資輸出審査官(通産)、警察通信研究センター教授の他、平成8年に発足した警察庁コンピュータ(ハイテク)犯罪捜査支援プロジェクト、情報管理課、技術対策課でハイテク犯罪に関する電磁的記録の解析や捜査支援等を担当。平成17年4月からの警察庁サイバーフォースセンター勤務を経て、平成19年3月より中国管区警察局山口県情報通信部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。