感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

智恵子紙絵の美術館

著者名 高村智恵子/[作]
出版者 芳賀書店
出版年月 1996
請求記号 N726-9/02154/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232791269一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N726-9/02154/
書名 智恵子紙絵の美術館
著者名 高村智恵子/[作]
出版者 芳賀書店
出版年月 1996
ページ数 151p
大きさ 25cm
ISBN 4-8261-2017-6
一般注記 写真:高村規 解説:北川太一
分類 7269
書誌種別 一般和書
内容注記 高村智恵子略年譜:p149〜151
タイトルコード 1009510036768

目次 民主政期アテナイの富裕者と政治
テキストとしての『ゲルマニア』―農地制度・政治組織・従士制
カール大帝期の宮廷とエリート
中世初期領主制と鉄工業者―従属と自立のはざまで
シトー会修道院『ヘンリクフの書』にみる一三世紀ポーランド社会の変容―土地領主制・「公の農民」・ドイツ植民
大シスマ(一三七八‐一四一七)と学識者―枢機卿フランチェスコ・ザバレッラの場合
一四〜一六世紀初めのドルドレヒト市行政職就任規定と執政門閥
近世スイスの都市門閥―ルツェルンの場合
合意政治のコスト―一六世紀神聖ローマ帝国における議会使節の経済的基礎と活動費用
近世ドイツにおける神学者の権力と“言説・メディアの力”―一五六二年の都市マクデブルクの紛争を手がかりに
近世ポーランドにおけるヘトマン(軍司令官)職―その社会的役割の変遷を中心に
一九世紀前半期のドイツにおける「コルポラツィオン」と「アソチアツィオン」
一九世紀バルト海沿岸諸県の啓蒙・教育活動とロシア帝国―『ロシア国民教育省広報』を中心に
ヨーロッパ・ロシア西部、辺境諸県の統治問題―一八九六−一九〇三年 中央政府官僚と地方自治
サルバドール・ムニョス・ペレスとアンダルシアの反革命
政治への歴史家のかかわりに関する一考察―エストニア人歴史家ハンス・クルースの思想と実践


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。