感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

幼児化する日本は内側から壊れる

著者名 榊原英資/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2016.4
請求記号 304/02536/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2532067903一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

72334

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 304/02536/
書名 幼児化する日本は内側から壊れる
著者名 榊原英資/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2016.4
ページ数 226p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-492-39630-8
分類 304
書誌種別 一般和書
内容紹介 「マスコミを懲らしめる」と発言する政治家、給食費を踏み倒す親、店員に土下座を迫る客…。昨今の経済・社会現象を独自の視点で分析し、何でも単純に割り切る二分割思考や企業とメディアの利益至上主義を糾弾する。
タイトルコード 1001610001103

要旨 ボイス、リヒター、バゼリッツ、キーファーら、現代ドイツの芸術家にとっていまなお重要なインスピレーションの源泉であり続けているフリードリヒの風景画の生成と受容を論じる。
目次 第1部 「独自」のロマン主義(“画家のアトリエからの眺め”
フリードリヒの「抽象」
リューゲン島の風景―自然、主体をめぐる言説
北方の風景―トポグラフィーとアイデンティティ
観照の美学から新しい美学へ)
第2部 再発見と受容(「ドイツ一〇〇年展」―フリードリヒの“再発見”とナショナル・ギャラリー(ベルリン)
メランコリーとロマン的イロニー―フリードリヒから今日のドイツ美術へ)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。