感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日中講和の研究 戦後日中関係の原点

著者名 殷燕軍/著
出版者 柏書房
出版年月 2007.03
請求記号 3191/00432/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210667150一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

234075
ドイツ-歴史-東西分裂時代(1945〜1990)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S188/00241/
書名 親鸞の宗教
著者名 宮井義雄/著
出版者 法蔵館
出版年月 1962
ページ数 273p
大きさ 19cm
分類 188
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940048488

要旨 第二次世界大戦で連合国軍に敗れたドイツは、国の西側をアメリカ、イギリス、フランスの三か国に、東側をソ連に占領された。ドイツの首都だったベルリンも同様に分割されて、西側は3か国に、東側はソ連に占領された。東西の冷戦状態が激化する中、一九六一年八月一三日、東ドイツは突如、西ベルリン周囲の境界線を鉄条網で封鎖した。その後、鉄条網に代わって石やコンクリートで壁を造って監視体制を整え、東から西へ亡命しようとする人を容赦なく射殺した。一九八九年十一月九日に国境が開かれるまでのほぼ三〇年間、ベルリンの壁をめぐるさまざまなドラマを、旧東西ドイツの一般市民、政治家、アメリカおよびイギリスの軍関係者、国境警備兵など数多くの人々にインタビューしてまとめ上げた、傑作ノンフィクション。
目次 第1章 断層線(ベルリン零年
西への流出 ほか)
第2章 土曜の夜(一九六一年八月十二日、土曜日
“大洪水”の前)
第3章 そして、日曜の朝(封鎖開始
異常事態 ほか)
第4章 残りの人生の第一週目(一九六一年八月十四日(月)
八月十五日(火) ほか)
第5章 氷のような冷たさ(威嚇
戦車の行進 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。