感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

オーディオ・ビデオ圧縮入門 MPEG-AACとH.264/AVC時代の  (そこが知りたい最新技術)

著者名 亀山渉/著 金子格/著 渡辺裕/著
出版者 インプレスR&D
出版年月 2007.04
請求記号 0076/04226/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4130153895一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0076/04226/
書名 オーディオ・ビデオ圧縮入門 MPEG-AACとH.264/AVC時代の  (そこが知りたい最新技術)
著者名 亀山渉/著   金子格/著   渡辺裕/著
出版者 インプレスR&D
出版年月 2007.04
ページ数 227p
大きさ 21cm
シリーズ名 そこが知りたい最新技術
ISBN 4-8443-2391-1
ISBN 978-4-8443-2391-4
一般注記 「情報圧縮技術」(IDGジャパン 2003年刊)の改題改訂
分類 0076
一般件名 データ圧縮
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p217〜218
タイトルコード 1009916085249

要旨 本書は、圧縮技術の基礎から解説し、最終的にはJPEGやMPEG、H.264/AVCなどのマルチメディア圧縮符号化技術までを取り上げることにしました。本書を読みことによって、圧縮技術に関するひと通りの知識を身につけることができるようになっています。
目次 第1章 圧縮するとは何か?圧縮率とは?
第2章 情報はどのように圧縮されるのか?
第3章 情報を圧縮する方法―ハフマン符号やDCTの仕組み
第4章 オーディオ/音声圧縮の仕組み
第5章 静止画圧縮と映像圧縮の仕組み―DCTと動き補償による圧縮法
第6章 iPod/ケータイ/デジタル放送のオーディオ圧縮の仕組み―MP3とMPEG‐AACを中心に
第7章 JPEGによるデジタル・カメラの圧縮の仕組み
第8章 DVD/ワンセグ/ハイビジョンで活躍するMPEGとH.264/AVCによる圧縮の仕組み
著者情報 亀山 渉
 早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授。1990年、早稲田大学大学院理工学研究科電気工学専攻博士後期課程修了後、1992年、(株)アスキーに入社。(株)ジー・シー・テクノロジー、(株)グラフィックス・コミュニケーション・ラボラトリーズ、フランステレコムCCETT研究所等に出向し、デジタル・ビデオの符号化方式、ビデオ・オンデマンド・システム、マルチメディア表現方式の研究開発に従事。1999年、早稲田大学国際情報通信研究センター助教授、2002年、早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授に就任。工学博士。2001年から2005年までTV‐Anytimeフォーラム副議長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金子 格
 東京工芸大学准教授。1982年、早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了後、(株)日立製作所を経て、1984年、(株)アスキーに入社。OS開発、LSI開発、オーディオ符号化方式の開発に従事。現在、東京工芸大学コンピュータ応用学科准教授。博士(情報科学)。情報規格調査会SC29/WG11/OICI小委員会主査。SC29専門委員会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡辺 裕
 早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授。1985年、北海道大学大学院工学研究科電子工学専攻博士課程修了後、日本電信電話(株)(NTT)に入社。NTT研究所において画像符号化に関する研究および動画像通信システムの開発に従事。1989年よりJPEG、MPEG標準化会合に参加。2000年、早稲田大学国際情報通信研究センター教授、2002年、早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授に就任。マルチメディア生成分配システムに関する研究に興味をもつ。工学博士。1999年から2006年までISO/IEC JTC1/SC29議長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。