感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Visual Grammar デザインの文法

著者名 Christian Leborg/著 大塚典子/訳
出版者 ビー・エヌ・エヌ新社
出版年月 2007.03
請求記号 757/00253/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2431500087一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

757

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 757/00253/
書名 Visual Grammar デザインの文法
著者名 Christian Leborg/著   大塚典子/訳
出版者 ビー・エヌ・エヌ新社
出版年月 2007.03
ページ数 94p
大きさ 22cm
ISBN 4-86100-503-5
ISBN 978-4-86100-503-9
分類 757
一般件名 デザイン
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p94
タイトルコード 1009916085168

要旨 私たちは日々、膨大な量のビジュアルメッセージを目にしている。しかし、ビジュアル言語の基礎を理解していないと、そうしたメッセージの多くは意味をなさないし、制作者と受け手の間に創造性のある対話は成り立たない。たいていの場合、私たちはビジュアルコンセプトの知識を即物的に習得し、得た知識を応用するにあたって文字や話し言葉は使わない。けれども制作の前後には多くの過程が潜在し、そこでは文字による言葉が重要な役割を担っている。これから制作する作品、これまで制作してきた作品について熟考すれば制作過程は変わってくる。つまり表現するための言語があれば、考え方が変わるのである。本書はそのような言語の確立を目指している。そしてビジュアル言語の入門書であると共に、ビジュアルコミュニケーションの基礎を目で理解できる辞書であることも意識している。
目次 アブストラクト(抽象的)(アブストラクトオブジェクト
アブストラクト構造)
コンクリート(具体的)(コンクリートオブジェクト
コンクリート構造)
アクティビティ(動き)(繰り返し
頻度・リズム ほか)
リレーション(関係性)(引きつける
静的 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。