感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

気になる子どもとシュタイナーの治療教育 個性と発達障がいを考える  (子どもたちに幸せな未来を!小学生版シリーズ)

著者名 山下直樹/著
出版年月 2007.03
請求記号 378/00573/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2331374260一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

378

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 378/00573/
書名 気になる子どもとシュタイナーの治療教育 個性と発達障がいを考える  (子どもたちに幸せな未来を!小学生版シリーズ)
著者名 山下直樹/著
出版年月 2007.03
ページ数 219p
大きさ 19cm
シリーズ名 子どもたちに幸せな未来を!小学生版シリーズ
シリーズ巻次 2
ISBN 4-7752-0046-1
ISBN 978-4-7752-0046-9
分類 378
一般件名 障害者教育
個人件名 Steiner,Rudolf
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p218
タイトルコード 1009916079768

要旨 様ざまな障がいを持つ子どもたちと共に、シュタイナーの治療教育を学んだスクールカウンセラーである著者が、お母さんお父さん、そして先生に贈る理解と愛情の応援メッセージ。
目次 第1章 シュタイナーの治療教育への入り口(問いを持つことから始まる
障がいを持つ子どもたちを理解するための二つの柱 ほか)
第2章 様ざまな子どもたちと出会う(浅い呼吸と緊張した体―「気になる子ども」カズヤくんのこと
自閉症という「文化」の理解 ほか)
第3章 子どもの発達相談室―子どもの発達についてのQ&A(夜尿
つめかみ・指しゃぶり ほか)
第4章 障がいを持つ子どもたちとともに生きる(しげちゃんはどうして乱暴なの?―障がいを理解し、適切な配慮をするためのアイデア
障がいについて子どもにどう説明すればいいのか?―障がいを持つ子どもたちの本質を愛情・尊厳を持って見ること)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。