感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

欧米各国生保会社の投資情勢

著者名 山中宏/著
出版者 有斐閣
出版年月 1940.4
請求記号 #538/00102/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011185135旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #538/00102/
書名 欧米各国生保会社の投資情勢
著者名 山中宏/著
出版者 有斐閣
出版年月 1940.4
ページ数 289p
大きさ 23cm
分類 33943
一般件名 生命保険   資金管理   投資
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010093834

要旨 うつ病、パニック障害、多重人格、いじめ―もろくも崩壊してしまった心に向き合い、再生の援助をする臨床心理学。
目次 第1部 臨床心理学と心の問題(臨床心理学って何だろう?
心の問題と精神疾患
心の問題―発達を軸として)
第2部 心をどうとらえるか(人間の心をどうとらえるか―観察、面接
人間の心をどうとらえるか―心理検査
人間に関する基礎理論)
第3部 臨床心理学的援助(無意識を意識化すると人は変わる―精神分析療法
行動が変わると人は変わる―行動療法
経験を受けいれると人は変わる―クライエント中心療法 ほか)
著者情報 佐々木 正宏
 1982年、東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。聖心女子大学文学部教授、臨床心理士。専門は、臨床・人格心理学。ストレスと対処、別れとその克服過程(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 乙史
 1978年、東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。聖心女子大学文学部教授、臨床心理士。専門は、人格・臨床心理学。とくに人格変化と適応、カウンセリングの理論と実践(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。