感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

モノとココロの資料学 中世史料論の新段階  (考古学と中世史研究)

著者名 小野正敏/編 五味文彦/編 萩原三雄/編
出版者 高志書院
出版年月 2005.04
請求記号 2104/00158/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234972651一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 686/00449/
書名 国鉄OB会二十年史
著者名 国鉄OB会/編輯
出版者 国鉄OB会
出版年月 1973.5
ページ数 157,44p
大きさ 22cm
分類 68606
一般件名 国鉄OB会
書誌種別 一般和書
書誌・年譜・年表 国鉄OB会年表:p91〜111
タイトルコード 1001610069424

要旨 新渡戸稲造は、日本人がもつ美しい習慣や、思想の源泉が武士道にあることを発見し、義の心や、勇気、思いやり、礼儀、誠実、名誉、忠誠、克己心などについて愛情を込めた英文によって書き記した。この『武士道』は1899年にアメリカで発刊。その後、世界各国で翻訳出版され国際的なベストセラーとなったのである。本書は、『武士道』の日本語訳に、関連した図説や絵を加え、やさしく、そして深く『武士道』の精神を理解いただくことに努めている。
目次 武士道とは何であるか
武士道の源は何であるか
「義」とは何であるか
「勇」とは何であるか
「仁」について
「礼」について
「誠」について
「名誉」について
「忠義」を理解する
教育および訓練
「克己心」を学ぶ
切腹および敵討ちについて
刀・武士の魂
婦人の教育と地位について
武士道が与えた影響
武士道は今も生きているか
武士道の将来


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。