感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

百年の品格クラシックホテルの歩き方

著者名 山口由美/著
出版者 新潮社
出版年月 2011.7
請求記号 689/00418/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2831643727一般和書一般開架 在庫 
2 瑞穂2931771345一般和書一般開架 在庫 
3 3231877139一般和書一般開架 在庫 
4 名東3331967640一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 689/00418/
書名 百年の品格クラシックホテルの歩き方
著者名 山口由美/著
出版者 新潮社
出版年月 2011.7
ページ数 127p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-10-469203-3
分類 68981
一般件名 旅館
書誌種別 一般和書
内容紹介 日光、箱根、軽井沢、奈良にある、明治・大正・昭和の時代を生きてきた「百年ホテル」の建物や名物料理、エピソードを写真とともに紹介。難しくないドレスコード、洗練された振る舞いの基本マナー案内も収録する。
タイトルコード 1001110037983

要旨 「イタリア文学論」ギンズブルグ、サバ、ウンガレッティ、そしてダンテなど、愛した作家や詩人たちの作品論を収録。イタリア文学への望みうる最良のガイド。「翻訳書あとがき」親しみ訳した作家たちの肖像、その魅力の核心が生き生きと紹介されている。
目次 イタリア文学論(ナタリア・ギンズブルグ論
イタリア中世詩論
イタリア現代詩論
文学史をめぐって)
翻訳書あとがき(『ある家族の会話』訳者あとがき
『ある家族の会話』新装版にあたって
『マンゾーニ家の人々』訳者あとがき
『モンテ・フェルモの丘の家』訳者あとがき ほか)
著者情報 須賀 敦子
 1929‐98年。兵庫県生まれ。聖心女子大学卒業。上智大学比較文化学部教授。1991年、『ミラノ 霧の風景』で女流文学賞、講談社エッセイ賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。