感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

加害者家族を支援する 支援の網の目からこぼれる人々  (岩波ブックレット)

著者名 阿部恭子/著
出版者 岩波書店
出版年月 2020.6
請求記号 368/01594/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237614391一般和書1階開架 在庫 
2 守山3132507926一般和書一般開架 貸出中 
3 山田4130842307一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アイデンティティ(心理学) 日本人(外国在留)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 368/01594/
書名 加害者家族を支援する 支援の網の目からこぼれる人々  (岩波ブックレット)
著者名 阿部恭子/著
出版者 岩波書店
出版年月 2020.6
ページ数 71p
大きさ 21cm
シリーズ名 岩波ブックレット
シリーズ巻次 No.1027
ISBN 978-4-00-271027-3
分類 3686
一般件名 犯罪人   家族
書誌種別 一般和書
内容紹介 軽犯罪から重大事件まで、被害者と加害者の狭間でバッシングの矢面に立ち、助けもなく放置される「加害者家族」。支援団体を設立して10年以上の著者が、実例にもとづき、危機的状況への介入など、支援の必要性を訴える。
書誌・年譜・年表 文献:p70〜71
タイトルコード 1002010015405

目次 第1部 アイデンティティとは(アイデンティティ考―その強さと弱さ
アイデンティティを希求する社会
日本人アイデンティティの変遷―日本人からアメリカ人への道程)
第2部 フランス・パリに住む日本人のナショナルアイデンティティ(在仏日本人調査―問題の所在と調査方法
質問紙調査に見る日本人集団の特質
パリの日本人のアイデンティティ―どのような人が何を思いパリで暮らしているか)
資料編
著者情報 相良 憲昭
 京都ノートルダム女子大学・学長。UNESCO本部職員、国連大学事務局長、パリ国際大学都市日本館館長、国立教育研究所部長等を経て、2004年12月から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
オバタ・ライマン,エツコ
 アリゾナ州立大学言語文学部・日本語言語学(MAプログラム)主任、日本語学準教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩崎 久美子
 国立教育政策研究所・生涯学習政策研究部・総括研究官。UNESCO/IIEP(パリ・ユネスコ教育計画研究所)アソシエートエキスパート等を経て、1993年、国立教育研究所に赴任、2003年10月から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。