ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
淀屋辰五郎 その他
|
書いた人の名前 |
中村吉蔵/著
|
しゅっぱんしゃ |
天佑社出版
|
しゅっぱんねんげつ |
1920 |
本のきごう |
#335/00001/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 2011106693 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
#335/00001/ |
本のだいめい |
淀屋辰五郎 その他 |
書いた人の名前 |
中村吉蔵/著
|
しゅっぱんしゃ |
天佑社出版
|
しゅっぱんねんげつ |
1920 |
ページすう |
354p |
おおきさ |
20cm |
ぶんるい |
9126
|
本のしゅるい |
旧版和書 |
ないようちゅうき |
内容:淀屋辰五郎 職業紹介所 賭 俄乞食 俄地主 |
タイトルコード |
1001010097669 |
ようし |
グローバルヒストリーの先駆的著作。経済成長の諸起源を、ヨーロッパ、日本、中国などの各国から析出、遍在する成長への性向とともに、その発展を抑制した諸要因の除去こそが決定的であることを示して、産業革命の核心的テーゼに挑戦、諸地域の経済的勃興を新たな世界史的視野で描き出す。 |
もくじ |
1 すべてはどのように始まったか?(独りよがりの産業革命解釈 経済成長の始点) 2 初期における成長阻害要因の克服(古代における成長の兆し 宋代中国の事例) 3 挫折の解剖学(神のひき臼 征服 派生的影響 惰眠する国家) 4 繰り返し発生する成長(日本 ヨーロッパ) 要約と結論 |
ちょしゃじょうほう |
ジョーンズ,エリック・ライオネル 1936年イギリス生まれ。オーストラリア、ラ・トローブ大学教授を経て、現在メルボルン大学、メルボルン・ビジネス・スクール教授(Professional Fellow)および、イギリス、レディング大学大学院国際ビジネス学部教授(非常勤)。1400‐1800年のヨーロッパとアジアの経済発展を比較した『ヨーロッパの奇跡―環境・経済・地政の比較史』(1981年、邦訳2000年)は、グローバルヒストリー、比較史、環境史の開拓者的業績として、世界の歴史学界に大きな衝撃を与えた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 天野 雅敏 神戸大学大学院経済学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 重富 公生 神戸大学大学院経済学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小瀬 一 龍谷大学経済学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 北原 聡 関西大学経済学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ