感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

つばめ (キンダーブック)

著者名 唐沢孝一/指導 藪内正幸/絵
出版者 フレーベル館
出版年月 1997.5
請求記号 エ/29897/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236856845じどう図書児童書研究 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/29897/
書名 つばめ (キンダーブック)
著者名 唐沢孝一/指導   藪内正幸/絵
出版者 フレーベル館
出版年月 1997.5
ページ数 28p
大きさ 27cm
シリーズ名 キンダーブック
シリーズ名 しぜん
シリーズ巻次 第26集第2編(5月号)
分類
一般件名 つばめ(燕)
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1001510106665

要旨 “生きにくい”社会を見直し、展望を拓いた実践的な入門書。現代社会の諸問題をともに考えるために分かりやすく整理・提言した初学者向けの現代社会論。
目次 第1部 福祉社会への思索
第2部 こころと福祉
第3部 子どもと家族
第4部 障害のある人と地域・社会
第5部 社会保障制度と高齢社会
第6部 福祉と人間
著者情報 徳永 哲也
 1959年生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。哲学・倫理学専攻。長野大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
亀口 公一
 1950年生まれ。京都教育大学教育学科卒業。心理学専攻。身体障害者・知的障害者通所授産施設乙訓若竹苑苑長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
杉山 崇
 1970年生まれ。学習院大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。心理学専攻。山梨英和大学専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
竹村 洋介
 1958年生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。社会学専攻。近畿大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
馬嶋 裕
 1968年生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。哲学・倫理学専攻。博士(文学)。大阪産業大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。