感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

哲学大図鑑 THE STORY

著者名 アン・ルーニー/著 青木滋之/監訳 原田美也子/訳
出版者 ニュートンプレス
出版年月 2020.6
請求記号 130/00128/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237608567一般和書1階開架ティーンズ在庫 
2 3232420657一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 130/00128/
書名 哲学大図鑑 THE STORY
著者名 アン・ルーニー/著   青木滋之/監訳   原田美也子/訳
出版者 ニュートンプレス
出版年月 2020.6
ページ数 237p
大きさ 24cm
ISBN 978-4-315-52246-4
原書名 原タイトル:The story of philosophy
分類 130
一般件名 哲学
書誌種別 一般和書
内容紹介 人間とは何か、生きるとは何か-。アリストテレス、ソクラテス、ニーチェ、デカルトら、偉大な哲学者たちの思想を、豊富なビジュアルとともに、簡単に、わかりやすく紹介する。
タイトルコード 1002010010441

要旨 「キモチわるーい!」でもそれはきみのからだの中にある。「キモチわるーい!」でもそれはきみのからだから出てくるよ。きたないものからからだのしくみをかんがえるかがくの本。
目次 ねばねば、べとべと(血
うみ
くしゃみ ほか)
ぐしょぐしょ、じめじめ(脳みそ
打ぼく
目玉 ほか)
ブツブツ、でこぼこ(鳥肌
しゃっくり
関節をポキポキならす ほか)
著者情報 ブランゼイ,シルビア
 1980年ミシガン大学卒業。微生物学専攻。’86年カリフォルニア工芸大学にて、科学教育専攻により理学修士を取得。フリーランスの編集者およびライターとして、数多くの科学教科書、環境保護科学の啓蒙書の制作に携わったのち、カリフォルニア州の中学・高校において理科の教師を務めた。現在は北カリフォルニアに在住し、地方紙のコラムニスト、ライター、教育委員会委員等として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤田 紘一郎
 1939年生まれ。東京医科歯科大学医学部卒業後、東京大学伝染病研究所(現・医科学研究所)大学院、テキサス大学で研究。専門は熱帯医学と寄生虫学。寄生虫博士として、超清潔志向の現代日本社会に警鐘をならしつづける。著書に、『笑うカイチュウ』(講談社、講談社出版文化賞科学出版賞)ほか多数。東京医科歯科大学医学部名誉教授、人間総合科学大学人間科学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
劉 優貴子
 神戸市生まれ。京都精華大学短期大学部英語英文科卒業。ボストン大学卒。数学、生物学専攻。同大学院にて、保険数理学専攻により理学修士を取得。神戸とボストンを拠点に、翻訳に携わる。1995年に朝日歌壇賞を受賞した歌人でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。