感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中小企業における不当労働行為の実際 (JIL文庫)

著者名 大野増造/著
出版者 日本労働協会
出版年月 1960.7
請求記号 S366/00452/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20102389686版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S366/00452/
書名 中小企業における不当労働行為の実際 (JIL文庫)
著者名 大野増造/著
出版者 日本労働協会
出版年月 1960.7
ページ数 184p
大きさ 18cm
シリーズ名 JIL文庫
シリーズ巻次 9
分類 36614
一般件名 不当労働行為
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940026297

要旨 昭和2年3〜4月、南京・漢口を中心に揚子江流域各地で、中国軍兵および民間人による日本人襲撃事件が起きた(南京事件)。驚くべきことに、この事件の5ヶ月後に、事件の被害者たちが証言や当時の公文書を集め真相を再現した記録を出版していたのだ。この衝撃的な記録『南京漢口事件真相 揚子江流域邦人遭難実記』を完全な形で翻刻。詳しい解題と時代背景解説付き。
目次 南京
蘇州
鎮江
蕪湖
九江
南昌
漢口
長沙
宜昌
重慶
船舶の被害
外務省公表文書
中支被難者連合会記事
いわゆる『南京事件』をめぐる三つの文献
著者情報 田中 秀雄
 1952年福岡県生まれ。慶應義塾大学文学部卒。日本近現代史研究家。台湾研究フォーラム、日韓教育文化協議会、軍事史学会、戦略研究学会等の会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。