感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

インカの神話 (丸善ブックス)

著者名 G・アートン/著 佐々木千恵/訳
出版者 丸善
出版年月 2002.11
請求記号 1646/00001/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110021185一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

バイオエタノール 食糧問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1646/00001/
書名 インカの神話 (丸善ブックス)
著者名 G・アートン/著   佐々木千恵/訳
出版者 丸善
出版年月 2002.11
ページ数 132,8p
大きさ 19cm
シリーズ名 丸善ブックス
シリーズ巻次 098
ISBN 4-621-06098-8
原書名 Inca myths
分類 16468
一般件名 神話-ペルー   インカ
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912055159

要旨 トイレに行くのが楽しくなる、うんちく話がいっぱい。
目次 1 トイレの歴史 世界編(二本足への進化がまねいた「しりふき」
世界最古のトイレは水洗だった ほか)
2 トイレの歴史 日本編(ウンチの化石から何がわかる?
三内丸山遺跡で見つかった「初のトイレ空間」 ほか)
3 トイレは文化だ!(文豪もトイレについてかんがえた
ネタはつきまじトイレ川柳 ほか)
4 現代のトイレについてうんとかんがえる(トイレも観光名所になる?
学校のトイレは今 ほか)
5 日本と世界のびっくりトイレ話(びっくり!世界トイレ図鑑
紙でふくのは少数派? ほか)
著者情報 平田 純一
 1933年、福岡県生まれ。東洋陶器(現TOTO)に入社し、専務取締役をつとめて退任。現在も世界各地のトイレの視察・研究を続ける。日本トイレ協会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。