蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
神とともにある生活 キリスト教典礼の内的風景
|
著者名 |
石井祥裕/著
|
出版者 |
パピルスあい
|
出版年月 |
2005.11 |
請求記号 |
1982/00146/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2431340237 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
エ/32729/ |
書名 |
おきなぐさ (ミキハウスの絵本) |
著者名 |
宮沢賢治/作
陣崎草子/絵
|
出版者 |
三起商行
|
出版年月 |
2019.10 |
ページ数 |
[40p] |
大きさ |
26cm |
シリーズ名 |
ミキハウスの絵本 |
ISBN |
978-4-89588-143-2 |
分類 |
エ
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
植物学ではおきなぐさと呼ばれるうずのしゅげ。この花の下を始終往ったり来たりする蟻に、私は「おまえはうずのしゅげはすきかい、きらいかい」とたずねます。蟻は「大すきです」と答え…。宮沢賢治の童話を絵本化。 |
タイトルコード |
1001910074773 |
目次 |
第1部 本書全体の要旨(農業と森林及び農山村の多面的機能 農業の多面的機能 森林の多面的機能 ほか) 第2部 農業と森林及び農山村の多面的機能(総論 農業の多面的機能 森林の多面的機能) 第3部 水産業及び漁村の多面的機能(現況 水産業・漁村の多面的な機能 多面的な機能の国際的動向 ほか) |
著者情報 |
祖田 修 1939年島根県生まれ。福井県立大学長、京都大学名誉教授、放送大学客員教授。専門領域は農学原論、地域経済論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐藤 晃一 1934年鹿児島市生まれ。ARU(地域環境工学)研究所代表、愛媛大学名誉教授、京都大学農学博士、技術士(農業部門)。専門領域は農業工学、地域開発論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 太田 猛彦 1941年東京都生まれ。東京農業大学教授、東京大学名誉教授、日本学術会議連携会員。専門領域は森林水文学、砂防工学、森林環境学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 隆島 史夫 1939年東京都生まれ。東京海洋大学名誉教授、世界水産学協議会(WCFS)会長。専門領域は水産養殖学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 谷口 旭 1942年北海道生まれ。東京農業大学教授、東北大学名誉教授。専門領域は生物海洋学、水圏環境学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ