蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本歴史地名大系 29-1 兵庫県の地名
|
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1999.10 |
請求記号 |
N291/00724/29-1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210484457 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
140/00573/7 |
書名 |
シリーズ心理学と仕事 7 教育・学校心理学 |
著者名 |
太田信夫/監修
|
出版者 |
北大路書房
|
出版年月 |
2021.7 |
ページ数 |
7,187p |
大きさ |
21cm |
巻書名 |
教育・学校心理学 |
ISBN |
978-4-7628-3162-1 |
分類 |
1408
|
一般件名 |
心理学
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
教育・学校心理学は、子どもの学びや育ちを学校生活を通して支える心理教育的援助サービスの学問体系。「チーム学校」として組織化された実践モデルや、教師や心理職などサービスの担い手の体験談を「現場の声」として紹介。 |
書誌・年譜・年表 |
さらに勉強するための推薦図書:p175〜177 文献:p178〜183 |
タイトルコード |
1002110041857 |
要旨 |
日本中の物資が大坂に集まるようになると、それにともない、地方の情報も大坂に集まった。落語のネタにもなった生き生きとした江戸庶民の数々の話を、西鶴研究の第一人者が現代語訳でやさしく紹介。 |
目次 |
西鶴諸国ばなし 鑑賞のしおり―西鶴の笑い 西鶴時代の貨幣価値と現代の比較 |
内容細目表:
前のページへ