感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

競技者をめぐる法律問題 (日本スポーツ法学会年報)

著者名 日本スポーツ法学会/[編]
出版年月 2000.12
請求記号 780/00136/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233782366一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 780/00136/
書名 競技者をめぐる法律問題 (日本スポーツ法学会年報)
著者名 日本スポーツ法学会/[編]
出版年月 2000.12
ページ数 190p
大きさ 21cm
シリーズ名 日本スポーツ法学会年報
シリーズ巻次 第7号
ISBN 4-657-00939-7
分類 780
一般件名 スポーツ-法令
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910065679

要旨 さあ、いよいよ船出です。この船旅は、時をこえて一つの港に立ち寄るふしぎな旅です。数千年のむかし、自然の入り江は小さな漁村にとって、理想的な交易の場でした。その同じ場所が今では活気あふれる港湾都市になっています。この変化はどのようにして起こったのでしょう?力と力がぶつかりあう時代に、この場所はどんな重要な意味を持っていたのでしょう?人びとは海賊の脅威にどう立ち向かったのでしょう?時代時代の人びとの生活ぶりをじっくりながめてください。見れば見るほど、新しい発見があるでしょう。また、災難にとりつかれた男とその子孫が、どの時代にもいます。さがしてみてください。
目次 港のものがたり
ローマ帝国の支配を受ける(150年ごろ)
新しい出発(950年ごろ)
近いつきあい、遠くとのつながり(1190年ごろ)
定期市のたのしみ(1450年ごろ)
新しい世界、新しい産物(1590年ごろ)
新しい金もうけ(1630年ごろ)
命がけの航海(1690年ごろ)
ゆたかさの裏がわで(1770年ごろ)
工業の発達(1890年ごろ)
不況の波(1930年ごろ)
大きくなった港(現在)
貿易の世界
船の進化


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。