感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本文学の光と影 荷風・花袋・谷崎・川端

著者名 バルバラ・吉田=クラフト/著 吉田秀和/編 浜川祥枝/訳
出版者 藤原書店
出版年月 2006.11
請求記号 91026/00535/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234993764一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91026/00535/
書名 日本文学の光と影 荷風・花袋・谷崎・川端
著者名 バルバラ・吉田=クラフト/著   吉田秀和/編   浜川祥枝/訳
出版者 藤原書店
出版年月 2006.11
ページ数 436p
大きさ 20cm
ISBN 4-89434-545-5
分類 91026
一般件名 日本文学-歴史-近代
書誌種別 一般和書
内容注記 バルバラ・吉田=クラフト年譜:p424〜427 著作目録 ラインホルト・グリンダ編:p428〜436
タイトルコード 1009916057645

要旨 女性による文学が極めて重い役割を果してきたこと、小説に対し“随筆”が独特の重みをもつこと―東洋文化に憧れ、荷風をこよなく愛した著者が、日本文学の本質を鋭く見抜き、伝統の通奏低音を失うことなくヨーロッパ文学と格闘してきた日本近代文学者たちの姿を浮彫る。
目次 1 日本近代の文学者たち(田山花袋―肩越しにみた田山花袋『蒲団』
永井荷風―都市を遊歩する『〓(ぼく)東綺譚』 ほか)
2 日本文学のとらえた光と影(「エッセー」と「随筆」―筆にしたがって
女の文学―現代日本の女性による短篇小説を読む ほか)
3 日本文学、いくつかの発見(三島由紀夫、逆立ちしてみせた伝統主義者
アール・ヌーヴォの川端康成 ほか)
バルバラの肖像(バルバラと「縫いぐるみ奥さん」―姉エヴァは語る
バルバラとフランケ教授―変わらぬ友情 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。