感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シネマ 2  (叢書・ウニベルシタス) 時間イメージ

著者名 ジル・ドゥルーズ/[著]
出版者 法政大学出版局
出版年月 2006.11
請求記号 778/01030/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234948453一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 778/01030/2
書名 シネマ 2  (叢書・ウニベルシタス) 時間イメージ
著者名 ジル・ドゥルーズ/[著]
出版者 法政大学出版局
出版年月 2006.11
ページ数 403,88p
大きさ 20cm
シリーズ名 叢書・ウニベルシタス
シリーズ巻次 856
巻書名 時間イメージ
ISBN 4-588-00856-0
原書名 Cinema.2:L'image‐temps
分類 77801
一般件名 映画
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916054463

要旨 映画を思考することによって時間や運動をめぐる哲学の新たな概念を創出する。ドゥルーズの思想が多様に注入され再編成された結晶を示す。
目次 第1章 運動イメージを超えて
第2章 イメージと記号の再検討
第3章 回想から夢へ―第三のベルクソン注釈
第4章 時間の結晶
第5章 現在の諸先端と過去の諸層―第四のベルクソン注釈
第6章 偽なるものの力能
第7章 思考と映画
第8章 映画、身体と脳、思考
第9章 イメージの構成要素
第10章 結論
著者情報 ドゥルーズ,ジル
 1925年生まれのフランスの哲学者。1969年からパリ第八大学教授をつとめる。概念の創造に哲学本来のあり方を探り、自ら概念を新たに創造することによって哲学を作り直そうとした。1995年11月4日死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宇野 邦一
 1948年生まれ。京都大学文学部卒業後、パリ第八大学博士。立教大学現代心理学部映像身体学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石原 陽一郎
 1962年生まれ。立教大学大学院文学研究科博士課程後期課程満期退学(フランス文学専攻)。立教大学、共立女子大学他、非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
江澤 健一郎
 1967年生まれ。立教大学大学院文学研究科博士課程後期課程満期退学(フランス文学専攻)。博士(文学)(立教大学)。立教大学、法政大学他、非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大原 理志
 1966年生まれ。立教大学大学院文学研究科博士課程後期課程満期退学(フランス文学専攻)。立教大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。